モハメイドペーパーの      何が出てくるか2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。             2019年11月以前のバックナンバーはこちら。             http://jorctk.cocolog-nifty.com/                    カウンターはココログからの通算です。

313系

行きがけの駄賃に名古屋に寄り道(その3)

 この日(30日)の狙いは311系とキハ85系。6時過ぎに目覚めて窓の外を見れば、ほぼ雲ひとつないドピーカン、今日も暑くなるのか。くれたけインは6月に泊まった時に現金払いで4,465円でしたが、今回はカード決済で4,004円。これで朝食付きだから文句はありません。しっかり腹ごしらえして7時過ぎにチェックアウト。地下鉄東山線で名古屋に向かいます。

P9309287
名古屋駅は5番線の岐阜寄りでカメラを構えます。7:59、名古屋止まりの311系が到着。朝のラッシュ時でも普通列車は4連で用が足りるんだ。

P9309300(R113)
311系と313系併結の6連。313系はローカル仕様で固定クロスの3000番代、主に飯田線で使われています。

P9309305(G5)
311系の8連でこれも名古屋止まり。このあと熱田に回送されて昼寝となります。

P9309306(G11)
岐阜行き普通のG11編成。311系は編成番号と車号の末尾が一致しているからわかりやすい。15本新製されてすでに数本が廃車、解体されています。今日は何本確認できるだろうか。

P9309309(ひだ3)
8:43発の特急ひだ3号は富山行きで後3両は高山止まり。ラッシュの煽りを食らったのか、発車時刻ぎりぎりの入線でした。

P9309312(ひだ3)
8:47頃に発車していきました。名古屋での撮影はひとまず終わりにして、枇杷島に向かいます。

P9309320(D3、ひだ2)
迎え撃つのはHC85系のひだ2号。架線柱が邪魔だし、側面に陽が回っていない。もう1枚引きつけて撮っているけど、どちらも中途半端です。まぁ、初物ということで目を瞑ろう。

P9309329
下り列車を待っていたら城北線が到着。車両はJR東海のキハ11-305だから、城北線の車両は1両が検査入場しているのでしょう。1日で終わる交番検査は土日に実施なので、金曜にこれが代走しているということは、要検か全検で入場していることになります。

P9309335
次はひだ5号狙いで稲沢まで行ってみます。駅間が長いから普通でも120km/hで走っています。やっと最高100km/hになったと大騒ぎしているどこかの特快には、爪の垢を煎じて飲ませないといけません。

P9309348(Y108)
稲沢はあまりいい構図にならないので、清洲まで一駅戻ります。ここもやや難ありだけど、側面に陽が回るから枇杷島よりはよさそう。上りは新快速か特別快速の313系Y108編成。下りには気付かなかったので、311系と頭を揃えたシーンは撮り損ねた。

P9309350(ひだ5)
9:46、ひだ5号が通過。飛騨古川行きで4連だからまとまりが悪い。真ん前の架線柱がなければそこそこのアングルになるんだけど。

P9309354(G4)
上り列車で熱田に移動。G4編成が留置されています。側面はまだ逆光だけど、取り敢えず編成写真は押さえておきます。

P9309361(EF210-119)
上りホームでうろうろしていたら下りの貨物列車がきたので、逆光を承知でシャッターを切る。西濃鉄道に入る通称「赤ホキ」です。

P9309367
下り側の側線には朝方出会った8連が留置。これは夕方まで出番がなさそう。

P9309376(J2)
下りホームの名古屋寄りで構えます。上りホームに先客が1人いました。J2編成は車端部がロングシートの1100番代で、本来は中央線用のバージョン。データイムの上り普通は1時間に4本で、豊橋行き2本、岡崎行きと大府行きが各1本が基本パターンとなります。

P9309377(EF210-18)
10:30、EF210の貨物列車が通過。上下ホームに1人ずつ同業者が来たけど、狙いはこれではないようです。

P9309383(EF510-501)
10:46、元北斗星用だったEF510-501が牽く赤ホキが通過。500番代のトップナンバーだし、汚れも少ないのはいいけど、見事に雲がかかって日陰になりました。編成の後尾には陽が当たっています。同業者はこれが目当てだったようで、通過したあとは私だけになりました。

P9309387(Y109・J171)
私は311系が来るまで粘ります。少なくとも数本は動いているはずなので。右の新快速は3+3+2の8連で、先頭のJ171編成は寒冷地仕様の1700番代です。実は313系の番代区分はなかなか複雑で、調べるほどに嵌まり込む恐れがあります(もうすでに片足がずぶずぶの状態)。

P9309388(J163)
これも3+3で先頭は1600番代のJ163編成。

P9309393(G2)
11:27、G2編成。ちょっと曇ったけど、その分足回りは潰れない。

P9309398(6008)
今回、となりの名鉄は対象外だけど、6000系の初期車は撮っておく。この右側が6月に1時間ほどまとめ撮りした場所です。

P9309404(G15)
11:57、G15編成。陽が出たので足回りは潰れ気味。もう1時間くらいで側面も順光になるけど、あとの行程も考えて移動します。

P9309407(G4)
上り線側に留置のG4編成がほぼ順光になったので撮り直し。デジカメだから枚数は気になりません。

P9309424
一駅乗って笠寺へ。向こうに名古屋臨海のDLが見えたけど、コンテナが邪魔して撮れない。熱田でもう少し待っていれば赤いゴトウさんも撮れたわけだ。まぁ、それをいったらきりがありません。コンテナの手摺り部分をじっくり観察できたからよしとして、名古屋に戻ります。

P9309427
12:46、11番線にひだ11号、12番線に南紀5号が停車。編成長が違うので頭を揃えたカットは撮れない。

だいぶ長くなるので、その3はここまでとします。それにしても暑い。東京を出るときは霧雨が降っていていたし、29・30日の天気予報は曇りマークがあって最高気温も微妙だったので、長袖のシャツと折りたたみ傘もリュックに詰め込みました。実際にはよい方に転んだものの、出番がなくなった傘はどこかに捨ててしまいたくなりました。

行きがけの駄賃に名古屋で寄り道(その1)

 10月1日は関西合運に参加しましたが、その前の2日間は名古屋で写真撮りまくっていました。行きがけの駄賃ではなく、実質的にはこちらが本命で、ついでに私市まで足を延ばしたという方が当たっています。実は6月に名古屋に寄った時、JRの車両の世代交代が進行中であることに気付き、これはぜひとも本腰を入れて撮影しておかなければと思っていたのです。いつもより綿密に計画を立てたので、なかなか中身の濃い2日間となりました。特に9月29日は収穫が多くてかなりの分量になるので、その1は同日の午前中までとします。

P9289070
9月28日、23時発のドリーム名古屋1号に乗車。名古屋行きの便は夜行でも4列シート車が多く、3列シートはこの便しか選択肢がありません。座席は2階の4B、前の3列分がビジネスシート2列に改造されていました。それはいいとして、このバスは夜行仕様なのになんと個別カーテンがなかったのです。10年前ならいざ知らず、今時まだカーテンなしなんて「うっそぉぉ、信じられないぃぃ」としかいいようがありません。

P9299075
28日だったか、東名の名古屋付近でガスボンベを積んだトラックが炎上し、道路はぼこぼこになっていました。迂回かなと思っていたらこの便は豊田から下道に降りるので、直接の影響はなしでした。しかし、磐田付近の道路工事で約30分の遅れ、そのため名古屋市内で朝のラッシュにかかり、さらに遅れが出る見込みとのアナウンスがありました。定時で6:43着だからこのままなら名古屋到着は7時半を過ぎてしまうでしょう。バスは日進、赤池、八事、杁中とほぼ地下鉄鶴舞線に沿って停車するので赤池で下車。ここからなら地下鉄で大曽根に行けるはずです。赤池といったら6月にシグ鉄さんのクルマでレトロ電車館に来ているので、周囲の風景もなんとなく見覚えがあるような気がします。

P9299076
6:40、赤池始発の市交N3000形の車内。実際はこれの1本前の赤い電車(名鉄100系)に乗り、八事で名城線に乗り換えます。

P9299079
座れた名城線の車内でうつらうつらして、ふとドアの外を見たら、「ん、俺はまだ東京にいたのか」と勘違いしそうな駅名が目に入りました。大曽根に着いたのは7:25くらい。こから中央線の矢田川鉄橋までは1kmくらいの距離であることは地図で確認しています。名鉄の高架をくぐって15分も歩けば目的地に到着できるはずでした。しかし、ここで私は方向感覚が狂って北と南を間違え、矢田川とは正反対の方向に歩き出してしまったのです。  
 冷静に考えるとまず地下鉄から地上に出る時、ゆとりーとラインの方に出なければいけないのに、その確認をしなかった。次に少し歩いたら徳川園という公園みたいな所に出た。ここでおかしいことに気付けば被害は最小限で食い止められたのですが、地図を見ても方向違いなことに疑いを持たなかったのです。敢えて自己弁護すれば、名鉄は大曽根の前後でSカーブしているので、カーブの内側から名鉄を越えればいいと思い込んでいたのです。
 さらに歩くと基幹バスが走る広い通りに出て、さすがにこれはいかんと脇道に入ったら、堀割を走る中央線の所に出た。もう大丈夫と線路に沿って歩きながらふと電車の行き先を見ると、矢田川の方向に向かっているはずの列車の行き先が名古屋になっています。もう万事休す、時間は8時を回っています。こうなりゃタクシーを拾って「矢田川の電車が見える所までやってくれぇ」とやるしかないと思っても、流しのタクシーは全然見当たりません。そのうちに矢田のナゴヤドームの脇を通り、ゆとりーとラインが走る道路に出て、やっと方向感覚を取り戻しました。

P9299108
大曽根から超大回りをすること約1時間、やっと着きました。この日の歩数は25,000歩ほどで、そのうちの10,000歩くらいは無駄足です。

P9299085
8:34、1本目を撮影。前2両の313系1300番代に211系の3連2本を併結した8連です。ちょっと雲が多いけどそんなに暗くはない。この時間はまとも晴れたら前面が逆光になるから、このくらいがよいのかも。

P9299088
211系の4+4。かつては3+3+4の10連もあったけど、この春のダイヤ改正で消滅しています。

P9299089
315系もかなりの比率で来ます。これ、名古屋方面に行くのに回送なんだ。

P9299093
線路から少し離れてみる。383系の8連は「しなの」の送り込みを兼ねたホームライナーのようです。向こう岸の土手の部分は金網の柵に草が茂ったようで、冬に撮影した写真では8連の後部も見渡せています。

P9299096
全て313系の8連。4連の1000番代に2連の1300番代2本の併結です。

P9299109
9時を回り、ラッシュ時間帯もそろそろ終わり。土手下の公営住宅の外階段から撮らせてもらいます。これは3階の高さ。

P9299111
同じ位置、少し陽が射して画面もコントラストがついてきた。

P9299112
ちょっとケツが切れた。

P9299114
これは5階、線路が新守山に向かってカーブしているのがわかります。9:30を回り、腹も減ってきたので、中央線の撮影はこれまでとします。

P9299116
大曽根の駅前のガストに入りました。ウェイトレスが1人しかいないと思ったら、これが注文した料理を運んできました。噂には聞いているけど、初対面です。

P9299123
午後の目的地は四日市なので、名古屋で小1時間ほど時間調整。8番線に停車している中央線は、10番線からだと1線空きで編成写真がうまくまとめられます。光線はあと1時間後くらいが最適かな。

P9299138
快速みえのキハ75。右側の車両の前半分が指定席になります。かつては末期の急行「かすが」にも使用されたこともあります。キハ85と同じパワーがあるけど、窓が完全密閉でない分、車内の騒音レベルはかなり大きい。

P9299143
キハ11の回送。城北線への送り込みか。

P9299147
HC85系が通過。カメラに収めるのは初めてです。このあと11:37発の快速みえで四日市に向かいます。

P9299151
四日市では12時台に貨物列車2本の発着があります。駅近くの古い商店はなくなっていました。四日市温泉の建物はあったけど、もう廃業になっているようでした。

P9299153
12:25、下りの貨物が到着。内地でDF200を見るのは初めてです。

P9299154
特急「南紀」。これもHC85系に置き換えられます。

P9299159
関西本線は朝夕の一部を除いて2連の313系1300番代です。313系に替わった当初は固定クロスの3000番代だったから、多少レベルアップしています。

P9299161
12:42、稲沢行きが発車。電気式でも加速時はかなりエンジンが唸ります。下り線を渡ってくるので反対側から撮った方がよかったかも知れない。駅付近での撮影はこれまで。13時にシグ鉄さんと待ち合わせなので駅前に戻ります。

3年ぶりのトレインフェス(オマケ編)

トレインフェスタは前設と合わせて2泊するわけで、もう10年以上、近くの温泉施設「天神の湯」を利用していました。ところが、コロナで客が減ったので施設の更新ができなくなり、今年の3月いっぱいで廃業。やむなくネットで格安のホテルを検索しました。

P5156361
これが2晩お世話になったキヨナミホテル。JRの清水と静鉄の新清水のほぼ中間なので、どちらからでも5分ちょいで行けます。

P5136235
禁煙、シングルの素泊まりで1泊4800円。ごく一般的なレベルで、フロントの対応はよかったから85点くらいかな。

P5146356
JRの駅からホテルの近くまで続いているアーケード。造りは立派だけど、まぁまぁ活気があるのは駅寄りから50mくらいで、20時を過ぎれば人通りも疎らです。食い物屋は居酒屋とエスニック系の少々怪しげな店しかありません。私が利用できそうなのは駅前にあるサイゼリアと吉野屋くらいなので、3日間とも晩飯はサイゼリア、朝飯は吉野屋となりました。サイゼリアは意外と定食的メニューが少ないのですが、ドリンクバーに惹かれての選択です。吉野屋は牛丼ではなく14日は親子丼、これがなかなかおいしくて、437円はお値打ちです。
 昼飯はというと14日は会場内で販売している駅弁を早めに買っておきました、しかし、鯛飯がいつの間にか800円になっていて、いくらなんでも付き合いきれません。15日は会場の前にあるコンビニの弁当にしました。

P5146359
14日に近所のセブンイレブンで買った夜食。明らかにご当地メニューですね。

P5146338
14日は午後から天気が回復しました。これは夕方に東静岡駅の自由通路から見た富士山。

P5146340
13日は清水までJRを利用したので、14日は静鉄に乗りました。昼間は長沼車庫が公開されたそうで、左のブルーの編成の奥に名物のデワがちらっと見えています。こいつは何度か撮影しているけど、今年は塗替えて綺麗になっています。来年は昼飯時に抜出して撮影しておきたい。

P5146345
土曜の夕方だから車内は空いています。乗ったのも擦れ違うのもすべてA3000形でした。左の電柱のR50はカーブ半径ではない。

P5146350
新清水駅は2面2線、かつては左に市内線につながる線路がありました。

P5146355
こちらがJRの清水駅に通じる道路に面したメインの改札口。近くにファミレスがないかという期待は見事に裏切られました。左にファミリーマートがあるくらいで、見事に寂れています。市内線があった頃はもっと活気があったのですが。

P5156377
15日は朝から晴れたので7時前にホテルをチェックアウトし、まずは朝飯前に新清水の手前で巴川を渡る静鉄を撮影します。ここは川の左岸で海抜1.4m。ガード下のクリアランスは1.8mしかありません。

P5156366
1本目。奥のトラス橋が東海道本線で、たまたま313系が被りました。

P5156367
少し離れるとサイドビューが撮れます。

P5156370
次はちびまるこのラッピング編成。鉄橋の真ん中に架線柱があるので、これを避けると2連はなんとかギリギリに収まります。

P5156373
日曜の朝でも電車は7分半ごとに来ます。緑はお茶のイメージ。

P5156376
ピンクは桜エビのイメージなのだそうです。

P5156384
黄緑は山葵。そろそろ腹も減ってきたけど、運用が一回りするまで粘ります。

P5156387
黄色はみかん。

P5156393
リトルマーメイドのラッピング編成で一回り。さぁ、JRの駅まで歩いて朝飯だぁ。

P5156395
駅への途中の踏切で1枚。東京寄りから311系+211系というのが標準的な編成です。

P5156398
吉野屋で朝食をすませ、次は草薙で朝練の続き。乗ってきた電車が発車する寸前に371系の特急「ふじかわ」が通過しました。

P5156401
313系+211系。

P5156402
211系の3連。そろそろこれも真面目に撮っておかないといけません。

P5156403
313系の3連。平日なら6連なのでしょう。ここで下り列車から降りてきた顔馴染みのToQOBとご対面。もう少しあとに来る上り貨物の牽引機がEF210の901だよと教えられたので、乗る予定の列車を1本遅らせます。

P5156404
下り列車の被りもなく、きっちり撮れました。これで朝練を終了し、グランシップに向かいます。
プロフィール

モハメイドペーパー

ギャラリー
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ