モハメイドペーパーの      何が出てくるか2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。             2019年11月以前のバックナンバーはこちら。             http://jorctk.cocolog-nifty.com/                    カウンターはココログからの通算です。

0番EF65

熱気充満のポートアイランド

3年ぶりの開催となった「鉄道模型とあそぼう」、会場のバンドー神戸青少年科学館はかつてない熱気に包まれていました。三宮から乗ったポートライナーは子供連れが多く、これは鉄道模型とあそぼうが目当てなのでしょう。会場がオープンする9時半にはまだ30分以上間があるのに、南公園で降りると小走りで私を追い抜いていきます。

P2110929
2月11日の8:55でこんなに並んでいました。縦矢印が切符売り場で、そこから列は赤線のように延びています。

P2110932
11:40、1回目のデモ運転が終わった直後ですが、観客はどんどん増えてきます。3年ぶりで運転要員もまだ完全に勘が戻っていなくて、3回目となる15時の回でやっと調子が出てきたという感じでした。それを見計らったように青春Mさんがご来場。午後になってもまだ入館するのに並んでいたそうです。来年はスタッフ用の入館証を用意するようにしましょう。1日目はバタバタしていてじっくり写真を撮る暇がなく、以下は12日の撮影です。

P2120952
11日に入館者は6000人ほどで、過去最高だったとか。大入り袋出ないのかな。9:45、まだお客さんが少ないうちにブログネタを撮影しておきます。EF65はセリアのコンテナ貨車とアメリカ型貨車を牽いて2日間快走しました。初日は1エンド先頭だったので、2日目は向きを変え、2エンド先頭にしています。前面のナンバーが入っていないのも、走っていればほとんど気付きません。

P2120956
10時からのデモ運転のあと、他のクラブもひととおり撮影しておきます。スペースは小さいけど密度の濃い「日本トロリーモデルクラブ」。こちらも解説はずっと同じ人が担当しています。

P2120957
16番で長編成が走り回る「ゼネラルトレインズクラブ」。

P2120958
NのGroup9 KANSAI。平均年齢が若いのは当然で、なぜかスタッフの人数が多い。

P2120960
JORC関西。今回は東京からK村会員がネコバスとドクターイエロー(もどき)を持ち込み、抜きつ抜かれつの追いかけっこが大ウケでした。

P2120978
私の一押しはこれ。個人用にヒノデモデルが製作した特注品で、たまたま修理で戻って来ていたのを試運転を兼ねて持ち込まれたそうです。本物顔負けのテカテカ塗装に特急の2枚看板が決まっています。

P2120989
相変わらず阪神車が多く、阪急は少数派の形式が目立ちます。

P2120983
EF65は流しがうまく決まらず、1/60でほぼ止められた。

P2120970
11日ほどではないけど、12日も昼前にはこの盛況。いつもより子供が多いかな。

P2120973
子供だけではなく、大人もかなり真剣な眼差し。これだけ注目されたらその期待を裏切らないよう、運転する方、喋る方も気合いが入ります。久々に仕事をしたなという手応えを感じた2日間でした。

久々の営業

コロナもそろそろ普通のインフルエンザの扱いになるそうで、それに合わせたわけではないけど、模型関係のイベントも復活しています。

P2070787
2月の神戸の恒例行事だった「鉄道模型とあそぼう」がこの週末に3年ぶりで開催されます。一昨日、スタッフ用の名札が届いたし、先ほどリュックにカメラと着替えその他一式を詰め込み、準備完了。例によって本日(9日)の夜行バスで関西に向かいます。

P2060781
出発に先立ち、地図を買い換えました。右が今まで愛用したやつで2007年発行。まだ阪神西大阪線がなんばにつながっていません。新しいのは2022年4月発行でサイズが一回り大きく、値段も1000円から税込み1430円になっています。

P2060786
発行元が同じだから様式は変わりません。ページをめくっていると「あっ、ここも行ってみたい」という所がいくつも出てきます。明日は地上を走るのが最後となる梅田貨物線とか、廃車が進んでいる大阪地下鉄中央線の旧20系を撮影するつもりなのですが、天気予報は雨か下手すると雪で寒そう。本番の2日間は暖房が効いた室内だから、着るものの用意に悩まされます。

P2080796
今回は久々に車両も持って行きます。ここ数日はEF65の仕上げを優先して、なんとかここまでになりました。まだ前面のナンバーが入っていないし、標識灯もLEDが剥出しです。大阪に着いたら夕方まで、どこかのコインロッカーで休憩してもらいます。

誕生日

 引っ越ししてから4日目、今日も旧居と新居の間を何往復したことか。だいぶ運び込んでいるはずなのに、まだ旧居の押入れと物置部屋には手が付けられません。昨日まではなんとか精神力でカバーしていましたが、4日目ともなると気力だけでは追いつきません。サウナに入って骨休めしたいところだけど、それはもう1週間くらいお預けです。

P4132744
というところで話は変わり、本日(27日)は私の誕生日、1946年生まれだから77歳になりました。今でも若い人を相手に仕事をしているからあまり年齢を意識することはないのですが、周りから見ればそこそこの年寄りであることは間違いありません。幸いなことに持病はなし、入れ歯もなし、3度の食事をおいしくいただけるのは嬉しい限り。これからもこの状態を維持できるよう心がけていきます。ただひとつ悔しいのは、EF65の竣工が間に合わなかったこと。まぁ、実質的に完成したも同然だからよしとしましょう。もう新居に運び込んでいるので、来週中には窓セル貼りとライト関係の配線に取りかかりたいところです。
*写真は都電の7700形。

EF65、あと一息

 正月気分も抜け、EF65はどうなったのかというと、塗装後の細かい修正作業で一進一退を繰返しています。


P1120737
12日、Hゴムなどの色差しがすんだ車体を足回りに仮乗せしてみました。窓ガラスは入っていないし、乗せただけでネジ止めもしていません。モニターは車体と同じ色のはずですが、それでは綺麗過ぎるので少し黒を混ぜてみました。もうちょっと黒を強めにしてもよかったかも知れません。

P1070674
よく見るとランボードの脇の段差に塗料が十分に回っていません。わかっていてしっかり吹いたつもりなんだけど、光線の加減では無視できません。リターダーシンナーで乾きを遅くしたラッカーを細筆で流し込むようにして修正しました。

P1120743
修正作業中に電話がかかってきたので、ひっくり返した状態でプチプチの上に置いたのですが、たまたま使っていたクリーム色が垂れていたところがあって、ランボードにべったり。

P1130746
パテ盛り、ペーパーがけして下地を整え、13日にこの部分だけもう一度吹付けです。

P1140751
実は雨樋とランボードの隙間も塗料がよく回っていません。ここはいくら吹いても回りがボテ塗りになるだけなので諦めるつもりでしたが、やはり気になります。余計な部分に色が回らないようマスキングテープで養生して、細筆で青を色差ししました。

P1130748
1エンドにはジャンパ栓受けを取付け。実はこのパーツが少しオーバースケールで、自連解放テコに当たってしまいました。解放テコを取付ける前に位置決めしていたので、そこまで気がつかなかったのです。栓受けの裏側を少しずつ削り、なんとか収まりました。
P1170763
太陽光で色調を確認。まぁ、ここで気に入らないと思っても、今さらどうにもなりませんが。

P1170765
本日(17日)、色差し部分に少し透けている部分があったのを修正。細かい所ばかり眺めているときりがないので、修正はここまでとします。1m離れれば気がつかないんだから。

P1100733
我が家は2020年に建替えが計画されていたので、ベランダはこんなことも黙認されていました。コロナとオリンピックの煽りを食って2年経過してしまい、このほどやっと着工の目処が付いたので、来週の24日に引っ越します。といっても移転先はとなりで所番地も同じ。しかし、借家ですから当分塗装はできません。仕上げ作業より荷物運びが優先となりますが、2月の神戸(鉄道模型とあそぼう)では竣工のお披露目ができそうです。

塗れた

 キットを買ってから40年以上経過している0番のEF65も、やっと完成が目前の状態になりました。

DSCF6363
昨年の10月30日から台車の塗装に取りかかり、12月14日に車体塗装の1回目、ミッチャクロンに続いて下塗りのグレーを吹きました。

PC270538
12月中には余裕で青も吹けると思っていたのですが、クリーム色は遮蔽力が弱く、少し濃いめにすれば柚肌やボテ塗りになるので、ペーパーがけしては再塗装の繰返し。写真の12月27日時点でもまだ小さな傷や塗りムラが発見され、イタチごっこは終わりません。結局、31日までコンプレッサーを回し、最後はリターダーシンナーを混ぜて乾きを遅くするという奥の手を使って、まぁいいんじゃないかなという状態になりました。

P1030594
年が明けて2日、ヨドバシでマスキングに必要なテープを仕入れました。スケールでは窓上の帯が0.9mm、車体裾が1.8mmになりますが、所定の寸法に切出すのは大変なので、既製品を使います。塗ってみてどうしても太すぎると思ったら、その時はその時で考えましょう。右の曲線用テープは意外と剥がれやすかったので、結局出番はなし。一番高かったのに。

P1030599
3日はマスキングに集中しました。といっても焦らず急がずです。帯の2mmはいいけど、1mmはガイドを使ってもなかなか真っ直ぐに貼れません。試行錯誤の結果、両端(運転室扉の所)で位置決めしたらピンと張り、直線が出ていることを確認したら真ん中あたりを押さえる、という方法でなんとかおかしくない程度の直線が出せました。

P1040603
前面のマスキングは4日に持越し。終わって最終点検をしたのが12:53。これなら今日中にいけそうと思い、棚の上からコンプレッサーを降ろして準備にかかります。

P1040604
13:42、青15号のひと吹き目です。

P1040608
青は延びがよくて塗りやすい。5・6回吹いたかな。16時過ぎには吹終わり、コンプレッサーを片付けました。

P1040609
17:45、マスキングを剥がします。蛍光灯のせいもあり、この時点では青が少し黒っぽい感じもします。夕食前にテープを剥がし終わって点検。ぱっと見たところでは致命的な吹込みなどはないようなので、このまま一晩乾燥させます。

P1050612
一夜明けた5日、太陽光の下でゆっくり眺めます。光線状態にもよるけど、青の色調は悪くない。帯の太さもこんなもんでしょう。

P1050621
細い帯もなんとか直線が出ています。

P1050622
よく見ると塗装ミスもありました。ここはしっかりテープ貼ったはずなんだけど。まぁこのくらいは想定内です。

P1050624
ここはちょっとヤバいよかな。特に窓上はなんとかしたい。帯の先端の丸い部分は治具を作ってテープを切出したので、なかなかないい感じに仕上がりました。

P1050627

P1050628
ほかにもちょっとした吹込みがありますが、このくらいなら簡単に修正できます。まだモニター、パンタグラフ、避雷器の塗装があり、本体はHゴムの色差しなどをしないといけません。ここまで来て焦りは禁物。じっくり最後の仕上げに取りかかります。
プロフィール

モハメイドペーパー

ギャラリー
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ