モハメイドペーパーの      何が出てくるか2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。             2019年11月以前のバックナンバーはこちら。             http://jorctk.cocolog-nifty.com/                    カウンターはココログからの通算です。

リニア鉄道館

2022年を振り返る(4~6月)

 本格的な寒さはこれからですが、今週の後半からは日の入りが少しづつ遅くなるので、少しは明るい気分になれそうです。ちなみに日の出はまだまだ遅くなる一方で、早くなるのは1月の中頃からになります。

4月

P4065421
6日に再度日光線を訪ずれ、E131系600番代に初乗りしました。これでE131系は3タイプすべて制覇です。

P4065437
今回は蒸機も撮りました。いずれは鬼怒川線内でと思いつつ、まだ実現していません。

P4065520
宇都宮に戻り、ライトレールの軌道工事が進行中の鬼怒通りを歩きました。名物の餃子は食べる時間がなかった。

P4065526
実はこれが本命だったといってよいでしょう。駅東公園に保存されているEF57の7号機。引退してから半世紀ほどにしては、かなりよい状態といえます。

P4085575
8日、ミニたから号の殿(しんがり)を務めるヨ5000タイプが完成。枚方のブリキ大王様のおかげでレタリングも入れられました。

P4105601
10日、JORCの例会でお披露目運転。これに気をよくしてボギー車も増備されます。

P4125724
12日、東急東横線綱島で、バスの神業的な操車作業を見てきました。

P4255948
25日、完全高架化が実現した東武鉄道の竹ノ塚。地上の改札口などはまだ工事中です。

5月

DSCF6029
7日、北陸新幹線の佐久平から小海線に乗換え、羽黒下まで遠征。

DSCF6053
JAMなどでお付き合いのある小池さんから、自宅のマルチゲージ(13mm、16.5mm、32mm、45mm)レイアウトの試運転に招待されました。13mmと16.5mmは超立体的なので、慣れないと自分の車両がどこを走っているのかわからなくなります。半日でおおよその線路配置が頭に入った感じですが、その後も配線変更などが行われているので、この次に行ったらまた振り出しに戻る状態かも知れません。

P5156406
15日、JORCとしては3年ぶりでトレインフェスタに参加。すべて新しいレールでの運転はこれが初めてになります。楽しみにしていた常連さんとも再会できました。

P5156404
しっかり朝練もしています。EF210の試作車に出会えました。

P5306519
30日、シグ鉄さんから頂いた京急株主優待乗車券の期限が5月いっぱいだったので、無駄にしないよう城ヶ島に行ってきました。小学校の遠足以来です。

P5306538
帰りは城ヶ島大橋を歩いて渡りました。この時期だからできることで、真夏だったら干物になってしまいそうです。

6月

P6096757
9日、JORC関西の運転会に参加する前に名古屋で寄り道して、JR東海のリニア鉄道館を見学。コロナのおかげで客が少なく、じっくり見られました。

P6106852
10日、午前中はシグ鉄さんのクルマで市内を移動。まずは神宮前~金山間で名鉄を撮影します。

P6106903
先行きが怪しくなってきたJR東海の311系も、まだそこそこ走っていることを確認。

P6106956
本命は市営地下鉄日進工場に併設のレトロ電車館。市電の1400形、2000形、3000形と地下鉄の100形が保存されています。このあと、名古屋駅に向かう途中で無理をお願いして、南方貨物線の遺構も見ることができました。余所者にはわかりにくい所を効率よく回れたのはシグ鉄さんのおかげ。ありがとうございます。

P6107006
大阪へは12時発の「ひのとり62列車」で移動しました。近鉄の株主優待乗車券もシグ鉄さんからの頂きもの。重ね重ね感謝です。

P6107085
近鉄から阪神に乗継ぎ、摩耶山のケーブルカー乗り場に到着。震災の年の夏に来て、山頂まで歩いて登りましたが、今回はケーブルカーとロープウェイに乗ります。

P6107121
半端な時間だったので、どちらも乗客は4人。ほぼ貸切状態でした。

P6107143
山頂からみたポートアイランド。来年2月は久しぶりに行けそうです。夜景を見たくて来たのですが、夏至も近い時期なのでなかなか暗くなりません。

P6107190
19:25、やっと暗くなりました。下から吹き上げる風が結構冷たかった。

P6117312
11日、運転会当日ですが、10時開場なのでその前に和田岬線を撮影。

P6117251
この線の名所に来たけど雨が降り出してきた。青春Mさんとお会いして、小一時間ほどお付き合いいだきました。

P6117330
運転会会場のふたば学舎は、元小学校だったという歴史を感じられる建物。初めての会場なので、線路を敷くのはいつもより少し時間を食いました。

P6277395
27日、ホーム増設工事が進む武蔵小杉駅を見てきました。

P6277415
暑かったので東急武蔵小杉駅構内のしぶそばで昼食。もりそばにちくわ天でまだ430円だったかな。これなら500円を越えても許す。

P6287465
28日、都営三田線の6500形を真面目に撮ろうと思い立ち、久しぶりに高島平まで足を延ばしました。写真の蓮根はちょっと邪魔物が多い。ここも時間帯を変えてもう一度と思ってそのままです。

3年ぶりのJORC関西運転会(その1)

コロナの影響で2020・2021年と中止になったJORC関西の運転会が3年ぶりに開催となりました。いままでの夙川の教会はテーブルと椅子の出し入れが大変だったので、今回は新長田の「ふたば学舎」に会場を変更し、6月11・12日と2日間、目一杯楽しもうという次第。これはもう参加しないわけにはいきません。
 運転会もさることながら、久々の関西行きだからあちこち寄り道したい所もあり、運転会参加は11日のみとして、2日前の9日に東京発としました。

P6096578
東京駅八重洲南口のバスターミナルから直行名古屋駅行きの新東名スーパーライナー3号に乗ります。30分後に超特急のスーパーライナーがありますが、これは東名経由で途中駅にも停車、新東名スーパーライナーは途中無停車(休憩を除く)で、当然、所要時間も短いのです。

P6096583
昼行便なので4列シート、夜行のグランドリームは日野のセレガが多いのですが、これは三菱のエアロクィーンです。席は前から2列目で窓側の2A、予約した5月17日は2400円の席が1席残っていたけど、後ろから2列目の通路側だったのでパス。3150円の席で一番前寄りが2Aだったのです。発車時点で乗客は10人ほど、途中で乗ってくることはないので、空いていた最前列の1Aに移動しました。

P6096584
足柄サービスエリアのトイレ。流石に待ち時間は予測できません。

P6096592
御殿場を過ぎたら新東名に入ります。

P6096601
新東名は最高速度が120km/hになっています。

P6096600
バスもほぼ115km/hで走り、乗用車を追越すこともあります。一番前のせいもあってエンジンの唸りはほとんど聞こえず、100km/hを超えてもすっと加速するし、エンジン音もセレガより静かなように感じました。

P6096608
もうすぐ豊田東JCという所で京都駅行きのグラン昼特急に追抜かれた。

P6096610
豊田東JCから伊勢湾岸道に入ります。しかしこの標識、慣れないドライバーは一瞬で判断できるだろうか。10分も走れば金城ふ頭を超える巨大斜張橋が見えてきて、これから行こうとするリニア鉄道館はその真下。しかし、バスは手前の東海JCから名古屋高速4号東海線に入ってしまいます。

P6096613
高速4号線の60km/h走行はいかにもかったるい。新洲崎JCを左折して黄金で一般道に降り、JR、近鉄を越え、環状線を則武本通3丁目で右折。定刻より15分早い14:24、名古屋駅太閤通口に到着しました。

P6096615
ここであおなみ線に乗換え。1000系の運転席はかなり中央寄りです。

P6096623
車内はシートが完全に区分されています。カーテンは省略されているし、そんなに金をかけた造りではない。

P6096621
終点間近の車窓。光線の加減で斜張橋のワイヤーがほとんど見えません。

P6096625
リニア鉄道館は改札を出て少し戻った所にあります。事前の予約は必要ないことを確認しているけど、本当にガラ空きでした。

P6096635
入るとすぐがほとんど真っ暗な部屋で、C62と300X、リニアの試作車が置かれています。

P6096642
その先が広々とした車両展示スペース。京都の博物館のように足回りを完全に遮蔽していないのはありがたい。しかし、手前の柱は邪魔だなぁ。

P6096646
モハ1形の車内。中央線に一番遅くまで残っていたそうですが、私が生まれる前に姿を消しています。

P6096675
モハ52004は飯田線で撮影しているし、佐久間レールパークでも見ています。

P6096679
その車内、室内灯は大宮のクモハ40が2列用を真ん中に移設しているのに対し、こちらは本来の1灯用灯具に復元されています。

P6096682
客室扉は軽合金製だったので、このタイプの木製扉はなかったはずです。

P6096693
クハ111-1の車内。座席脇の灰皿が懐かしい。

P6096660
これが牽引するトロッコファミリー号に乗りました。

P6096659
蒸気動車ホジ6005。よくこんなものが残っていたと思います。須田さんのコレクションですね。この車両に限らず、天井からの光と影の部分の明暗差が大きく、露出設定に苦労します。

P6096711
P6096721
上は新幹線0系、下は100系の食堂車。私はどちらも利用したことがありません。

P6096715
この椅子はずいぶんお世話になっています。

P6096701
一番奥は収蔵車両エリア。結構貴重な車両があるので、年に何度かは交代で中央の展示スペースに引出してくれないかな。


P6096751
2階からの俯瞰。新幹線がだんだん尖ってくるのがよくわかります。

P6096753
8線ある左側4線が新幹線エリア、右側4線が在来線エリアと分けられています。

P6096764
回廊部分にはかなり真面目な展示もあります。

P6096672
レイアウトは30分ごとの自動運転。中央の駅が名古屋、右端が東京、左端が大阪をイメージしていて、レインボーブリッジや通天閣もあります。写真で見えにくいけど架線も張っているのが特徴ですが、打抜き架線なのであまり実感的ではなく、新幹線も同じシンプルカテナリーだし、パンタは降ろしたままなので、なくてもいいように感じます。

P6096782
収蔵車両エリアで気付いたのですが、レールがかなり不規則に配置されているように見えます。クモハ165がいる線の先は新幹線の922形と322形で、搬入のため3線になっています。

P6096784
サロ165の先は100系の食堂車と先頭車で、位置が少しずれています。真ん中のレールが共通で左2線が狭軌、右2線が標準軌です。

P6096785
キハ82の先は0系。ずれが僅かなので標準軌と狭軌が互い違いになっています。

P6096786
右端のスニ30とオヤ31との間隔は少し広く、その間にホジ、C57、ED18、ED11が乗るレールが入込んでいます。まぁ、こんなことに注目して写真撮ってる物好きは私だけでした。

P6096809
2時間でほぼ見終わって退館。梅小路よりこぢんまりしているけど、そこそこ見応えはあります。帰りの電車からも写真撮っていたのは私だけですが、この光景は何度見てもすごい。ようこんなもん作ったわ、と思います。
伊勢湾岸道に架かる3基の斜張橋は名港トリトンと呼ばれ、正式には名港東大橋、名港中央大橋、名港西大橋というそうです。

P6096815
途中の荒子南はコンテナヤードが目の前。EF510のトップナンバーが入換えをしていました。

P6096820
名古屋ではJRの中央線ホームに行き、315系が来るのを待ちます。211系は廃車も出始め、ほぼ中央線専用になっているようです。

P6096827
30分以上待ってやっと来ました。しかし、せっかくの1枚がピンボケだぁ。

P6096826
車号はしっかり撮れた。JR東海は国鉄書体を守っています。金山までモハに乗ったけど、モーター音は起動の時に少し聞こえるくらいで、非常に静かでした。

P6096831
名鉄で名古屋に戻ります。

P6096833
今夜の宿、くれたけイン名古屋久屋大通はテレビ塔の近くです。

P6096835
禁煙のシングルで4465円。標準的なレベルです。常夜灯がなかったので、非常用のLED豆ライトを点けておきました。

P6096836
1階に大浴場(といっても定員5人くらい)があるので、そちらを利用しました。ミニサウナもあったけど水風呂がないのは惜しい。たっぷり汗を流して23時前に就寝です。
プロフィール

モハメイドペーパー

ギャラリー
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ