モハメイドペーパーの      何が出てくるか2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。             2019年11月以前のバックナンバーはこちら。             http://jorctk.cocolog-nifty.com/                    カウンターはココログからの通算です。

中小私鉄

行きがけの駄賃で名古屋に寄り道(その2)

 DF200の貨物列車を撮ったら四日市駅前に戻ります。ここで13時にシグ鉄さんと待ち合わせ。駅前はだだっ広く車の往来も少ないので(早い話、活気がなく、寂れている)、待ち合わせには最適です。6月以来の再会で、早速、目的地に向かいます。四日市といったらあれ、いつもピンと跳ね上がっている橋です。

P9299172
時間に余裕があるので、専用線の先まで一回りしてから現場に到着。ここを通過する列車は1日2往復なので、橋はこの状態が定位になっています。しかし、1時間ほどいても鉄橋に支障するような船は通りません。

P9299170
正面から見たところ。バランスウエイトが降りて、車止め代わりになっています。

P9299167
末広橋梁というのが正式名です。画像拡大できるので、興味がある方は説明文を読んでみてください。

P9299169
奥が四日市駅方向。運河の水位が上がった時は線路部分が防潮扉で閉鎖されます。

P9299178
13:37、シグ鉄さんのレポートどおりに係員がきて昇降スイッチを操作し、橋桁がゆっくりと降りてきました。

P9299181
これは30代くらいの角度か。

P9299185
降下開始から2分弱で列車が通れる状態になりました。係員はこの先の踏切に向かっています。

P9299193
13:59、DF200が姿を現しました。手前のオジサンはちょっと前から釣りを始め、貨物列車は眼中にないようです。

P9299203
歩くのより少し速いくらいで、ゆっくり渡って行きます。

P9299212
渡りきるまで約2分。この先はカーブしているので、フランジが盛大に軋んでいます。

P9299215
末端での機関車付替え作業も興味深いのですが、途中の踏切が閉まりっぱなしだと近寄れないかも知れないので、そのまま待ちます。14:13、戻ってきました。

P9299219
空の貨車だからジョイント音も軽い。

P9299223
ここで一旦停止、誘導員が右側から左側に移って発車しました。

P9299227
14:15、空荷だから結構加速はよかった。

P9299232
14:27、係員が戻ってきて、橋が上がり始めます。

P9299236
桁とレールで何トンくらいなんだろうか。バランスウエイトがあるからそこそこの力で上げ下げできるはず。

P9299240
14:28、一連のショーは終わり。いやいや、なかなかの感動ものでした。

P9299241
あとは名古屋に戻るだけですが、おまかせコースで数箇所、寄り道して行きます。一番目は三岐鉄道で車両基地のある保々。鉄道は近鉄富田で乗り換えになるけど、車は30分そこそこで到着。こんなに近いの!という感じでした。奥にいる電機は車号が読めない。

P9299242
これは吊掛モーターだから電機用のMT40でしょう。

P9299244
庫の中にいたのは左がED5082、奥がED301。ED301は元南海のED5201形で、東藤原のセメント工場の入換え用だから、普段はなかなかお目にかかれません。

P9299248
電機はED453。東洋電機製の初期車で、車体裾に丸みがあるのが特徴です。奥の赤電は801系(元西武701系)の803編成。

P9299250
元東武のED5081。庫にいたED5082とともに東武時代の車号のままで、運転席も左側にあります。三岐の電機では異端車なので、ED45形と重連を組むことはない。

P9299253
3連なので冨田寄りはクモハになっています。これはクハを電装したのかな。ぬか屋さんが関わっているはず。

P9299254
踏切から。構内の配線は数十年前に来た時からほとんど変わっていないようです。

P9299258
上りの副本線に貨物列車が停車停車しています。運転士が乗込んだから、まもなく発車するのでしょう(と期待する)。

P9299259
15:31、踏切が閉まってED454+ED457の下り貨物列車が通過。ED454は東洋工機製で富山地鉄からの譲渡車、ED457は西武所沢工場製で、車体細部は製造時期とメーカーにより微妙な違いがあります。

P9299260
約2分後に上りも発車。ED451と次位は車号が読めない。三岐の電機は右側運転台が定位なのです。

P9299262
さらに15分ほどで上り列車。101-102の旧三岐色復刻編成で、この色は見た覚えがあります。構図的には後追いの方がすっきりするけど、なんと今は振り向いたすぐ後を新名神がオーバークロスしているのです。

P9299266
30分ほどで三岐(本線)を切上げて名古屋方面に向えば、次に出会うのが北勢線の東員ですが、どうせならと車庫のある北大社を目指しました。元の駅近くの空き地で北大社の駅名標を発見。

P9299268
検修庫と反対側の留置線に172-147-272が昼寝していました。元クの172にモーター2個を移し、全車冷房化されています。

P9299269
かつてのホーム付近を通過する桑名行き134-135-276の3連。134と135は元バス窓で片側は運転室準備仕様でした。この編成は全車非冷房です。

P9299270
同じ編成の後追い。昭和40年だったか、初めて北勢線に来て連接の200形と出会い、慌てて改札口を飛び出してなんとか後追いを撮ったのがこの踏切です。左手前には側線があり、ボギーの無蓋車が留置されていました。

P9299271
となり(画面右)の東員で交換する列車が見えたので待ち構えます。271-146-171でこれも全車冷房車。三重交通色復刻編成を待っていると陽が暮れてしまいそうなので、北勢線はこれまでとします。

P9299277
だいぶ陽が傾いてきましたが、最後の立寄りは養老鉄道の多度。近鉄時代に一度乗っているけど、この駅はまったく記憶にありません。時刻は17時前、20分ほどで上下列車が撮れそうです。

P9299274
すぐに来たのは大垣行きの604編成。見てのとおり、京急色です。ここでも方向感覚が狂い気味で、どちらが大垣方面なのか、何度も確認しました。

P9299275
2連でも引きがとれない。

P9299279
2本目の桑名行きは駅近くの鉄橋から。元東急を期待したけど来たのは近鉄車。おまけに3連だから画面に入りきらない。だいぶ暗くなってきたので撮影はここまでとします。四日市からの帰り道に三岐の本線くらいは寄れるかなと思っていたのですが、北勢線と養老鉄道まで回れたのは正に車だったからこそ。シグ鉄さん、ありがとうございます。当分、名古屋方向には足を向けて寝られません。

 この日の泊まりは久屋大通のくれたけイン。6月にも泊まったから場所はわかっているし、車を降りた所からもテレビ塔が見えたから、あとはちょっと歩くだけです。ところが、栄の地下街で晩飯でもと歩き回っているうちにまたまた方向感覚を失い、地上に出ても錦通との交差点をうろうろするばかり。結局、歩いて行ける距離を地下鉄に一駅乗り、やっとの思いでくれたけインに到着。名古屋を甘く見てはいかんということを身をもって実感させられた1日でした。

三岐鉄道、旧塗色の時代

 シグ鉄さんのブログで三岐鉄道(本線と北勢線)が取上げられ、ぬか屋さんもコラボされているので、私も少し便乗させてもらいます。北勢線は1965(昭和40)年以来何度か訪れていますが、三岐は1977(昭和52)年2月が最初で、そのあとは1990年代に仕事絡みで行ったくらいです。最初の訪問も北勢線がメインだったので、三岐は保々駅の周辺でちょこっと撮っただけです。

P5072881
当時、車庫の周りはかなりオープンでした。止まっている電車は左が自社発注でカルダン駆動のモハ120形、となりは元豊川鉄道の買収車という前歴のモハ100形。本線はED45形の重連が通過。まだ台車がオリジナルの板台枠です。

P5072883
こちらは架線がある留置線、左がモハ120形、真ん中は西武所沢工場製のモハ150形、右は先頭がもと小田急デハ1600形だったモハ140、2両目は同デハ2100形だったモハ125、3両目は自社発注のクハ210形のようです。なお、車号は形式に関係なく連番になっているので、同じ形式でも形態が異なったり、欠番があったりと、両数が少ない割に複雑です。

P5072885
自社発注モハ120形の最終増備車となるモハ130で、両開きドア、1段下降窓になっています。後に自社発注車はすべて高松琴平電鉄に譲渡され、その代替に西武鉄道の451系が入線しています。

P5072889
相鉄2000系の車体を流用したモハ156。続くクハ210形は元小田急のクハ2150形で、台車もオリジナルのFS14です。

P5072887
タキ1900を連ねた貨物列車。この日は陽が射すかと思えば急に曇って小雪が舞うという不安定な天気でした。

P5072891
保々に停車中の近鉄富田行き。クハ210形+モハ150形で、2枚目のカットでパンタが降りていた編成のようです。見てのとおり、電車はオリジナルの2色塗りですが、この色の記憶がほとんどありません。
プロフィール

モハメイドペーパー

ギャラリー
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
  • 台風がナンボのもんじゃい、近鉄乗りまくりとJORC関西運転会(その1)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ