先週16日の午後、所用をすませてまだ日暮れまでには少し時間があるので、お手軽な小田急観察スポットに行って見ました。

PA165649
新宿から2駅目の参宮橋で下車。駅舎は今も改装工事中です。これは帰りに撮影したもので、往きは下りホーム直結の改札口を利用しました。

PA165624
少し新宿寄りに戻った所の踏切、ここは午後になると山側が順光になります。しかし、この時期は15時を過ぎると側面に建物の影が落ちてしまいます。

PA165628
EXEα、本来なら10連なのでしょう。分割できるのはこういう時に役立ちます。

PA165630
また8000形。雲がかかってきたけど、この方が側面は綺麗に写ります。

PA165632
ちょっと前まで各停の主力だった3000形の8連。小田急では最も人気がない形式ですが、個人的には結構機能的にまとまっているじゃないかと思うようになりました。5000形は来ないかなと期待していたら、このあと上り列車に入ったので、戻って来るのを待ちます。

PA165634
来た来た! 前面が傾斜しているのは写り込みが多く、カメラマン泣かせです。ワイパーはこんなに接近して2本も必要なのだろうか。

PA165635
1000形6+4の各停。10連の各停が増え、使用形式のバリエーションが増えています。

PA165636
VSE。露出補正を効かせ過ぎ、トンデトンデトンデトンデ…になってしまったので、ハイライトを押さえています。

PA165637
5000形が入れ食い状態になってきました。このカットはもう少し早目にシャッターを切り、頭を揃えた方がよかったかな。

PA165639
4000形の各停仕業。そこそこ人気があるけど、側面だけ見ていればほとんど3000形と変わりはない。

PA165640
3本目の5000形。ちょっと雑念が入り、シャッタータイミングが遅れてしまいました。雲が切れ、遠くのビルには日が当たっているのに、手前の電車は暗い。16時近くになったので撤収します。

PA165650
新宿駅の2・3番ホーム、柱の脇のベンチに見慣れないマークがあります。これはコンセントを意味しているのか。

PA165651
想像どおりで、USBのコンセントがありました。DC5V2Aとなっています。高速バスの座席にもコンセントがある時代だから、駅のベンチにあっても不思議ではないけど、こういうのって、スマホのメーカーとか通信会社は金銭面で関与していないのだろうか。