しもきた」といったら大部分の人は青森県の下北半島ではなく、東京の下北沢を思い浮かべると思います。小田急小田原線と京王井の頭線が交差する所に下北沢駅がありますが、行政上は下北沢という地名はなく、下北沢駅の所在地は北沢2丁目になります。東北沢はその下北沢から一駅新宿寄りにあり、周囲はごく普通の住宅街、小田急ファンには手軽に列車写真が撮れる駅として知られていました。

P1021457
2003年1月に撮影した東北沢。見てのとおり、本線にはホームがなく、待避はできても緩急接続はできません。

P5142200
2003年5月に撮影。新宿寄りには非常用の渡り線がありました。貨物扱いがあった頃は上り線から海側(画面右側)の貨物側線に入るため、渡り線の向きが逆になっていました。

PA274062
2005年10月撮影。東北沢~世田谷代田間を地下化する工事の進展により、通過線が撤去されました。

PA274063
同日の撮影で新宿寄りの踏切。まだ道路部分にはレールが残っています。新宿を出て最初の待避駅が経堂になったので、特急、急行は世田谷代田あたりからノロノロ運転を余儀なくされました。

P2132134
急行線の地下化を間近に控えた2013年2月、ホームは変則的な島式になっています。

P2132151
新宿寄りから見た下りホーム。

P2132177
下北沢寄りの踏切から。

P2132159
下北沢に向かってはジェットコースターのような下り勾配。

P2132153
新宿寄りの踏切は路線バス(幡ヶ谷~渋谷駅前間の渋55系統)も通ります。

P4135843
2013年3月に地下化されて以来、特に行く用事もなくて足が遠のいていましたが、去る4月13日、久しぶりに駅の外に出てみました。狭かった道路の拡幅は間もなく完成しそうです。この道路が世田谷区と渋谷区の境目になり、東北沢駅はぎりぎり世田谷区に入っています。

P4135846
現在の駅舎は線路の真上、駅前広場もできました。

P4135848
バスも広場に乗り入れますが、ほぼ1時間に1本。2021年に幡ヶ谷~東北沢間が廃止となったので、ここが始発になります。鉄道で渋谷に行くには小田急と京王を乗継ぐので、それよりバス1本の方が運賃は安い。とはいえ、1時間に1本のバスを当てにしている人は何人いるんだろうか。

P4135841
道路の新宿寄りは渋谷区立大山みはらし広場になっています。丹沢の大山が見えるわけではなく,渋谷区大山町になるからです。

P4135834
地下線に出入りする電車がよく見えて退屈しません。真ん中に見える塔は東京ジャーミイ・トルコ文化センターの礼拝堂で、私が高校に通っていた頃からこのあたりのランドマークでした。

P4135836
振返るとこんな感じ。富士山は見えないかな。

P4135866
陽気がいいので、トルコ文化センターまで歩いてみます。昔はドームの屋根が暗緑色、壁面はページュっぽい色でした。突当たりは井の頭通り。
*厳密にいうと手前の建物がトルコ文化センター、奥のドームが東京ジャーミイ(イスラム教のモスク)になります。

P4135885
井の頭通りから見たところ。

P4135881
左の階段を上がり、礼拝堂を見学できます。ここまで来たのだから見学しておこう。

P4135876
外廊下の部分。

P4135873
内側の装飾。礼拝堂のドームはこれをもっと豪華絢爛という感じです。写真撮影はスマホならいいけど普通のカメラはダメということなので遠慮しておきました。シャッター音がうるさいということなのかな。

P4135877
僅かだけど電車が見える所もあります。ここで電車を撮ろうとは思いませんが。

P4135887
ドームのアップ。宗教、建築とも浅学ですが、荘厳な雰囲気は伝わってきます。
こここまで来れば代々木上原駅はすぐそこ。箱根そばはパスして帰宅しました。